このお教室で培われること 2023/03/26 静岡県富士市のピアノ教室フェリーチェおさだ音楽教室です。ピアノは心を豊かにしますね^_^感情が動かされます。それを感動といいます。ピアノを弾くと集中力がつきます。曲を仕上げて完成させるのは成功…
練習の環境を整える 2023/03/25 静岡県富士市のピアノ教室フェリーチェおさだ音楽教室ですおうちでピアノの練習をするために周りの環境を整えることが大切です。特に習いはじめの小さなお子さんは集中できるようにピアノのそばのおもち…
小さなお子さまのピアノ練習法 2023/03/24 富士市ピアノ教室、フェリーチェおさだ音楽教室の長田です。2才~7才までのお子さんのピアノ練習のコツをお伝えします。5分など時間で区切るより「〇〇の曲を2回弾いて」と具体的に言ったほうが分かりや…
レッスンテキストのご紹介 2023/03/23 富士市のピアノ教室フェリーチェおさだ音楽教室の長田です当教室レッスン3才から楽しいこどもピアノ使用しているテキストは写真にある3冊セットが基本です。「とり」メインテキスト「ぞう」ドリルと聴音…
ドレミを発見した人物 2023/03/22 富士市ピアノ教室、フェリーチェおさだ音楽教室ですいつも読んでくださりありがとうございます^_^ドレミファソラシドの音階を世界で初めて作り出したのは音楽家ではなくピタゴラスでした。えーっ!びっく…
アマデウスじゃない? 2023/03/21 富士市ピアノ教室、フェリーチェおさだ音楽教室ですモーツァルトの洗礼名はヨハンネス・クリュソストムス・ウォルフガングス・テオフィルス・モザルトです。長いぃ。ちなみに私は長田ですが「ながた」じ…
部分練習のススメ 2023/03/20 静岡県富士市のピアノ教室フェリーチェおさだ音楽教室です。おとなピアノの練習法としても以前に書きましたが進度がある程度すすみ両手で16小節以上(だいたい4段譜)が弾けるようになったお子さんに補足し…
EXILEと電子ピアノ 2023/03/19 静岡県富士市のピアノ教室フェリーチェおさだ音楽教室です。お教室には2台のグランドピアノの他に電子ピアノがあります。1台は黒でアップライトピアノのように下まである据え置き型です。カフェコンサー…
ピアノはざっくり4つ 2023/03/18 富士市のピアノ教室、フェリーチェおさだ音楽教室です。ピアノの曲は西洋の音楽史を4つに区分して「4期」と呼ばれます。①バロック(1600年-1750年頃)②古典(1750年-1820年頃)③ロマン(1820年-1900年頃…
春の喜び 2023/03/17 富士市のピアノ教室、フェリーチェおさだ音楽教室です。レッスン室の外のすぐ角に紫がかったピンク色のモクレンが咲いています。1枚の花びらは手のひらくらい大きくかたちはまるで灯りのような両手の指を…