お子さんは笑顔ですか?
2025/02/14
笑顔いっぱいの生徒さんが通う人気ピアノ教室
フェリーチェおさだ音楽教室の長田です。
厚生労働省の専門家部会では2月6日、
注意欠陥・多動性障害(ADHD)のお子さん向けに
治療用アプリ「エンデバーライド」について
製造販売の承認をしました。
スマホやタブレットでゲームすると
落ち着きの無さや不注意などの症状を改善する
効果が期待できるそうです。
製造販売はシオノギ製、
アプリは米国「アキリ」の開発。
医師の処方を受け、ダウンロードして使います。
国内の臨床試験で6週間の使用により
不注意の症状改善が見られたそうです。
前日のブログで書いたとおり
このお教室を卒業した保育系の生徒さんが
幼稚園や保育園に多数、勤務しており
年々、ADHDと思われる幼児が増えているという話です。
ただし園の方針で
「落ち着きがないから療育センターへ」
と助言しないそう。
親なら誰しも我が子に障害があることを
認めたくないですよね。
園でアドバイスすると
「うちの子が障害者扱いされた」
などと噂、風評被害で入園する子が減るからです。
かつて我が子の通っていた園も風評被害で
翌年の入園希望者が1ケタと激減しました。
なので園では注意欠陥や多動に気づいても
指摘しません。
私は気づくと親御さんにお伝えします。
その上で「ピアノ」はお子さんの能力開発に
とても有効な事を説明します。
残念ながら、
私の言う事に耳を貸さず半年でお教室を退会して
しまった方もいます。
園で「どこもおかしくないですよ」
と言われたことを信じているのです。
私の勘違いなら良いですが
もし「療育センター」に相談して治療を
勧められたら
なるべく早く始めた方が賢明です。
私は障害者施設2カ所で独身のころから10年間
音楽ボランティアで
そういうお子さんを指導してきました。
レッスンしていて生徒さんの弟さんが
1歳半の頃に異常に気づきましたが
指摘せずそのままにしたら
3歳児健診で「自閉症」と診断されました。
その時
お母さんに嫌われてもいいから
「お医者さんに相談した方がいいですよ」といえば良かった、
と後悔しました。
早めに治療すれば
将来の結果が違ってくるからです。
今回のアプリは朗報、期待大ですね。
このお教室は幸せと笑顔の生徒さんをどんどん増やす
お手伝いをしています。
静岡県富士市のピアノ教室
フェリーチェおさだ音楽教室
オンラインレッスンも対応しています。
無料ピアノ体験レッスンのお申し込みは
写真のQRコードからどうぞ🎹🐰