ピアノと脳の関係「富士市のピアノ教室」
2025/04/07
生徒さんの才能を音楽で開花させる
静岡県 富士市の人気ピアノ教室
フェリーチェおさだ音楽教室です
対面レッスンだけでなく
オンラインレッスンも対応しています。
ブログは毎日更新しています。
ピアノを習うと
たくさんの良いことがあります。
指は第2の脳と言われ、脳全体を活性化します。
ピアノは右手も左手も使い、指を全部使います
右と左の指の動きが違い、複雑です。
だから脳を刺激し脳の神経回路が増え
脳梁も太くするのです。
ちなみに脳梁が一番太くなる時期は7歳くらい。
11歳までは成長すると言われていましたが、
最近の研究では大人や高齢者も
成長することが分かってきました。
東大生の2人に1人はピアノを習っています
数年前には東大出身のピアニストが出現しました。
脳を司る、という事は心にも良いのです。
生ピアノの音は心を穏やかにします。
最近のブログで「f/1ゆらぎ」について書いています。
医学的にも証明されています。
臨床試験では
認知症の方が毎日ピアノの練習を20分したところ
90%の方が明らかに症状が改善されています。
お教室にはグランドピアノが用意されています。
どうしても根が真面目なので
かたい文章になりがちですが(汗)
私に会えば
「面白い先生」だと感じるはずです。
長い人生の楽しみにぜひピアノを加えませんか?
富士市
フェリーチェおさだ音楽教室
無料ピアノ体験レッスンのお申し込みは
QRコードから🎹🐰