フェリーチェおさだ音楽教室

富士市のピアノ教室,フェリーチェおさだ音楽教室

CONTACT

〒416-0948 静岡県富士市森島584-4

お寺でピアノ

お寺でピアノ

2025/02/10

笑顔いっぱいの生徒さんが通う

人気ピアノ教室

フェリーチェおさだ音楽教室の長田です。 

 

見かけることが増えたストリートピアノ。

人々が演奏に合わせてリズムをとったり

手拍子をしたりして楽しんでいます。

 

珍しい場所にピアノがあります。

延喜12(912)年に開基され、

近江湖南二十七名刹霊場の一つとして知られる

滋賀県草津市の

「西方寺」には本堂や境内に置かれた

3台のピアノを開放しています。

 

「ストリートピアノ」ならぬ〝寺ピアノ〟には

葬儀や法事など暗いイメージのあるお寺を 

「憩いの場所にしたい」との思いが込められ

お経とともに心地よい音色を響かせます。

 

副住職の牧哲玄さんは自身も幼少期から

ピアノを習い、

学生時代にはバンドを組んでギターやドラムを

演奏するなど音楽に親しんできたそうです。

 

「自由に弾くことができるピアノを置くことで

寺が地域の人に集まれるような場所になれば」

と令和元年の夏頃

本堂に昔からあったピアノを開放しました。

 

しかし地元住民に親しまれ始めたのもつかの間、

新型コロナウイルスの感染が拡大すると

本堂内のピアノは使いづらくなりました。

 

そこで2021年初め、寄付を受けた別のピアノを

本堂の外に置くことにしました。

 

 

2021年3月には境内に専用の小屋を建て

さらにグランドピアノを設置。

 

地元の大学生がデザインした

ピンク色の波紋柄がひときわ目を引きます。

波紋には地域の輪が広がっていく様子が表現されています。

 

実は滋賀県草津市にある別のお寺の住職さまが

もと親戚です(汗)

 

離婚した元主人の姪が住職の奥さまで

私より1つ年下、国立音大ピアノ科出身です。

長女さんはヴァイオリニストで

数々のコンクールで優勝し、CDも出しています。

 

 

「西方寺」のピアノを弾いてみたいですが

同じ草津市だから挨拶してこようか迷います。

 

プライベートな話も混ぜてしまいました。

 

とにかく西方寺のピアノはお地蔵さんが

描いてあったり、ピンク色だったり

かわいいですね。

 

もし滋賀県に行くならぜひ

「寺ピアノ」の体験をおすすめします。

 

 

静岡県富士市のピアノ教室

フェリーチェおさだ音楽教室

オンラインレッスンも対応しています。

 

無料ピアノ体験レッスンのお申し込みは

写真のQRコードからどうぞ🎹🐰

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。